看護師のみなさん!今日もお疲れ様です。
この中に、あなたにも当てはまる項目はありませんか?
- 看護師を辞めたい
- 人間関係に不満がある
- 出勤前に気分が落ち込む
- 給料が低すぎる
- 雰囲気に馴染めない
当てはまる項目があった方!
結論を先に言ってしまうと、現状を改善するには転職サイトを使わない選択肢はほぼないでしょう。
実際に私は、転職サイトを使って「もっと早く使っときゃよかった」と驚いた経験があるからです。
もちろん当時は、すぐに転職するつもりもありませんでした。
ただ、看護師が転職サイトを使うメリットは何?という素朴な疑問が生じてしまうのもわかります。
また、「登録したけど希望の求人が見つからなかった」という、転職サイトの選び方を間違えている人もよく見かけます。
そんな方に向けて、転職サイトを使う理由、デメリット、使わないリスクまで、知って得する内容をご紹介していきます。
ちょっとでも仕事に不満がある方は、必見の内容です。
もくじ
なぜ看護師転職サイトは使うべき?
看護師向けの転職サイトを使うべき主な理由は以下の通りです。
- 非公開求人が掲載されている
- 面倒な面接の日程調整まで行ってくれる
- 履歴書や職務経歴書など応募書類の添削をしてくれる
- 面接で聞かれる質問内容を事前に教えてくれる
- 面接に同行してくれる
- 給与の交渉や勤務条件の相談なども代わりに行ってくれる
- 最新の優良求人を知ることができる
- LINEなどで気軽に求人の検索から応募・相談もできる
転職サイトを利用しないで転職するとなると、誰もサポートしてくれません。
それに、もしあなたがはじめての転職の場合なら、履歴書や職務経歴書の書き方も1から調べる必要が出てきますよね…。
新卒の面接と中途の面接は応募書類も異なれば、面接官に聞かれる質問内容も全く異なります。
なので、はじめての転職となると不安要素も多いはず。なので転職サイトを使うことをおすすめします。
一見、ここまでのサポートをしてくれるからお金がかかるのではないか?と思ってしまう人もいますが、これだけのサポートがあっても相談から入社まで完全無料。
「今すぐ転職する気は無いけど、求人が見たい」って場合でも大丈夫です。
使うか使わないか悩んでいるようであれば、まずは登録して相談してみましょう。
親身に話を聞いてくれるので、登録してみる価値はありますよ!
「非公開求人」とは?
非公開求人とは、一般には公開されてない珍しい求人のことです。
公にしていないため、転職サイトに登録しないと見られず、応募することもできません。
また、非公開求人の方が高年収で休日も多いような優良求人が多いのが特徴です。応募が殺到するのを予防するために、非公開で求人を出しているのだとか。
まだ看護師転職サイトに登録すべきか悩んでいる人へ
ここまで読んでも看護師転職サイトに登録しようか悩んでいる人のほとんどは、必要ないと思ってしまっているからでしょう。
どの看護師転職サイトも登録は3分ほどでできるので、手間はかかりません。
ただ、本当に転職が実現できるのかということがネックになってしまっているはずです。
そんな人のために、看護師転職サイトはどんな人におすすめなのかを紹介します!
看護師転職サイトは以下のようなタイプの人におすすめです。
- すぐに転職先を見つけたい
- 条件が合う職場に転職したい
- それなりの年収で年間休日が多い職場に転職したい
- 日勤常勤、外来など人気な職場に転職したい
- 面接に自信がない
- 給料の交渉が自分でできない
- 最近の転職市場を知りたい
- 一般公開してない求人に応募したい
上記に当てはまる方は、転職サイトを使うべきでしょう。
むしろ使わないことで転職先がなかなか見つからず、収入源がなくなり、自分の首をしめてしまうことになってしまうリスクも…。
登録しても途中で退会することはもちろん可能なので、相談してみて合わなければ自分で探す方向に切り替えるのでも問題ありません。
看護師向け転職サイト選びで失敗しないために
看護師転職サイトは1つだけではなく、日本全国にたくさんあります。
そこで、看護師転職サイトの選び方をわかりやすくお伝えします。
これから紹介することをしっかりとおさえておけば、失敗することなく選ぶことができますよ。
- 複数の看護師転職サイトに登録する
- あなたが希望する条件がありそうな看護師転職サイトに登録する
- 求人数が多い看護師転職サイトに登録する
この3点は出来る限り守った方がいいと、各所で言われていますよね。
まず、複数の看護師転職サイトに登録することで、スムーズに転職先を決めることができますし、より多くの求人をみることができます。
そして、あなたが希望する条件の求人がないサイトに登録しても、無駄な手間になってしまいます。
たとえば、あなたが准看護師の免許しかないときに、正看護師の求人しか取り扱ってない転職サイトに登録しても転職先は見つからないですよね。
これを繰り返してしまうと、次の職場が見つかるまでに時間がかかってしまいます。
これらを踏まえて、求人数が多い転職サイトに登録しておくことで、あなたが希望する条件の求人を見つけやすくなります。
最低2社〜3社に登録することで、スムーズに転職できる確率が高まるといわれています。
看護師の転職サイトの使い方
看護師転職サイトの使い方はとっても簡単です。もちろん無料!
私が使ったときの流れを、参考までに書いていきますね。
- 自分の情報を入力
- 担当者からの電話で軽く話す
- 仕事を探してもらう
- 条件の交渉もしてもらう
1.自分の情報を入力
どのサイトにも、「登録はこちら」「ここから求人を探す」という箇所があるので、そこから登録します。
名前や地域、電話番号を入力して登録!もちろん悪用などはありませんでしたので、安心してください◎
2.担当者からの電話で軽く話す
登録を終えると、担当者から電話がきます。
そこでこれまでの経歴や、希望についてヒアリングされるので軽く答えます。
私は「いいところがあれば知りたい程度です!」という答え方にしました◎
3.仕事を探してもらう
電話でのヒアリングの後、それを基に担当者が仕事を探してくれます。
複数の候補を挙げてくれる場合が多かったですよ◎
4.条件の交渉をしてもらう
私が使った転職サイトでは、担当者の方から
「時給なのですが…もっと上げてもらえるように交渉できますよ!どうします?」と持ち掛けてくれました。
勤務形態や賃金について、希望があれば伝えましょう。担当者が転職先に交渉してくれます!
私が使った看護師転職サイト一覧
すぐに看護師転職サイトを変えた方が良いとき
看護師転職サイトに登録しても、なかなか転職先が見つからないことがあるかと思います。
もし、以下のような状況になったときはすぐに看護師転職サイトを変更しましょう。
- 担当者が自分と合わない
- 担当者からの連絡が遅い
- 希望条件と違う条件の求人ばかり紹介してくる
- 連絡がしつこい
これらが起きてしまったときには、すぐに担当者を変更する、もしくは看護師転職サイトを変更しましょう。
ショートメールで「担当者の変更をお願いします」と言うだけで変えてくれますよ◎
よくあることなので、気まずく思わなくても大丈夫のようです。