看護師コラム

看護師のストレスの原因知ってますか?解決策とエピソードもご紹介!

クレームに頭を抱える看護師

看護師の仕事は患者さんやスタッフとの人間関係、肉体労働と多くのストレスがありますね。

看護師
看護師
もう疲れたよ。仕事に行きたくない。

ストレスが大きいと身体や精神へ影響を及ぼし、取り返しのつかないことになってしまうことも。

「看護師を辞めたい」「職場を変えたい」となってしまう前に、ストレスとの上手な付き合い方を知ってみましょう。

もしも共感できる部分があれば、今抱えているストレスが少しでも軽くなるかも…!

\あなたの不満は何ですか?/
nurse-jobchange




もくじ

看護師のストレスの主な5つの原因

実際に看護師がストレスを感じる原因はどのようなものがあるのでしょうか?

5つの項目ごとに、順に説明していきます。

1 責任感の大きさ

患者さんの命を預かっている現場は、いつ急変するかわからないというプレッシャーを抱えながらの仕事になります。

仕事内容でいえば、注射や内服投与など緊張を伴う業務が多くあり、1秒たりとも気が抜けません。

さらに日々の業務に加え、一般企業と同じように役職や委員会などもあるため、任命されると責任が増えてよりストレスがかかります。

役員などの仕事は、責任のある仕事も増えるため、ストレスも増える一方です。

【看護師の疲れ問題】意外と知られていない、楽になる4つの方法看護師の皆さん、毎日お疲れ様です! 責任やプレッシャーも大きく、失敗を許されない場面も日常茶飯事😔 明日の仕事を...

2 肉体疲労

とにかく仕事は体力勝負です。

1日中ナースコールに駆け回り、時には勤務時間中に1度も座ることができなかった。なんていう日もあるくらいです。

そのくらい看護師の仕事はハードで、ストレスが溜まる原因ともといえますね。

患者さんの移乗や、機器の取り扱いなど力仕事もたくさん。仕事中は中腰の作業も多いため、腰痛持ちになる可能性が高いです。

私の職場ではコルセットを付けながら仕事をしているスタッフが多くいます。

肉体疲労が溜まり、帰ると家のこともままならず、寝てしまっている…。

そんな日々にストレスを感じる看護師は多いでしょう。

3 同僚や上司などの人間関係

職場の人間関係で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

「師長や主任、先輩と目上の人へ不満があっても意見がいえない」
「後輩には、辞めてしまっては困るから厳しく指導することに躊躇する」

など、常に周りの顔色をうかがっていませんか?

同僚は励まし合えたり悩みを打ち明けたりと貴重な存在ですが、どうしても周囲から比べられてしまうといったデメリットもあります。

学生時代のように友人みたいな関係を築くこともできれば、ライバル的な関係になってしまうこともありますね。複雑な人間関係にはなりたくないですよね。

看護師は患者さんの情報を共有しチームとなって仕事をしていることが多いため、苦手な人がいると仕事がやりづらくなってしまいます。

人間関係は仕事へも影響するので、大きなストレスの原因にもなるでしょう。

4 夜勤手当抜きだと給料が安い

夜勤は拘束時間が長く、仕事も大変ですが夜勤手当が保証されています。だからこそ、「夜勤を頑張ろう!」という気持ちになるわけです。

しかし夜勤のない仕事の場合、だいたい給料は万単位くらい違ってきます。この差は大きいですよね。

「仕事量に対して給料が安い」「頑張っているからもう少し給料が欲しい」と思っている人も多いはず。

賃金が安いことがストレスの原因になるケースは多いです。

夜勤なしでも好条件の職場を見つけるには、手っ取り早く転職サイトを使うのがおすすめ。

私は転職サイトで「夜勤専従」の「人間関係良好」な職場に巡り合えました◎

あなたの「今の職場に対する不満」はどれ?看護師のみなさん!今日もお疲れ様です。 この中に、あなたにも当てはまる項目はありませんか? 看護師を辞めたい ...

5 とにかく忙しい

患者さんの療上の世話だけでなく、診察など補助など仕事はたくさんあります。

電話対応や書類関連などの業務が加わる職場もありますよね。

そしてやっとの休日も、委員会や会議への出席、スキルアップのための勉強会への参加など休まることがありません。

こんなに忙しい毎日を過ごして、「ストレスが…」となる場合も多いですよね。

看護師におすすめのストレス発散方法

看護師の多大なストレスは、どう発散していけばよいのでしょう?

ここで私が考えた、ストレスの発散方法についてご紹介していきます。

仕事で使うコスメを新調!

ストレス発散に、新しいコスメを買うのもおすすめです!

仕事のメイクが決まるだけで、テンションが上がりますよね。

看護師の中で話題になっている、ミネラルファンデーションを知っていますか?

私も使ってみたのですが、看護師の仕事には持って来いのアイテムだと思います。記事にまとめているので見てみてくださいね!

公式WEBサイトなら、5800円相当の中身が1800円で購入できます♡本当に本当におすすめです!!

こちらの記事も参考になるかもしれません♪

foundation-nightshift
あなたの夜勤メイクもしかして…イタイ看護師と思われない夜勤化粧のコツ夜勤ではどこまで化粧したらいいの?周りから浮いてないか気になる…。みんなのお悩みや肌荒れ対策コスメ、夜勤メイクのコツまで詳しくご紹介します。...

マッサージで全身をほぐす

立ちっぱなしの作業による脚のむくみや腰痛などで、身体もボロボロになっていませんか?

そんな時は、ゆっくりマッサージして全身の疲れをとってあげましょう。

日々の疲れも溜まっているので、リンパマッサージもおすすめです。マッサージだったら、自宅でもできるため、忙しい人でも実践しやすいですね。

自分ではどうにもできない!誰かにマッサージをしてほしい!そんな時は、もみほぐしなどのマッサージ店に行ってストレスを発散しましょう。

エステやマツエクなどで自分磨き

頑張っている自分へのご褒美として、エステやマツエクにお出かけするのはどうでしょう?

お店に行くだけで特別感がありますし、施術中はじっとしていれば良いので、ゆっくりと休むことができます。

お店もネットで予約できるところも多いので、休み時間の間にポチっとしたらOK。

綺麗になった自分を見たら、仕事も頑張ろうという気持ちも沸いてきますよ!おすすめのストレス発散方法です♪

マスカラを塗る看護師
看護師がマツエクするのはマズい?!長さや太さ、デザインに注意して!看護師は仕事中にマツエクしても大丈夫?と悩みますよね。実際にマツエクをしている看護師は多くいます。注意すべき点と、馴染みやすいマツエクのデザインまで詳しくご紹介。...

スポーツジムで汗をかくついでに体力を付ける

近年、トレーニングブームで筋トレしている人が多くみられます。

ジムの数も増えてきており、24時間営業のジムもありますよね。
勤務形態が不規則な看護師でも通うことができるので、便利だと思います。

「ジムは本格的な感じがして行きにくい…」という人におすすめなのは、ウォーキング。

その理由は簡単に始められるストレス発散方法だからです。継続することによって、脂肪燃焼や血流改善も期待できるでしょう。

私は余裕がある日の仕事終わりに1駅分歩くところから始めてみました。
体力も付きましたし、下半身が引き締まってきた気がします。

ボクササイズでストレス発散

ダイエットに興味がある方は、ボクササイズもおすすめです。

ボクササイズとはボクシングの動きを取り入れたエクササイズのことです。
楽しく始められる運動で、パンチやキックといった動きもあるので爽快感がありストレス発散できそうです。

ストレス発散だけでなく、体力もついてスタイルも良くなったら、いいこと尽くしだと思います。

ストレスに耐えきれない看護師は迷わず相談!

看護師はたくさんのストレスを抱えながら、毎日頑張っているということがわかりました。

ストレスに耐えられなくなると、自分の力だけではどうすることもできなくなってしまう場合も。

大事なことは、自分一人で抱え込まないということです。

私は今までストレスで体調を崩したことがあります。仕事がつらいことを上司や同僚に打ち明けたら、仕事量が少ないところへの異動など、環境を変えてもらった経験があります。

しかし職場の人に言いづらいことの方が多いですよね。

そんなときは、転職サイトのアドバイザーに相談することをおすすめします。

悩みを真剣に聞いてくれて、すぐに転職希望がなくてもいろんな病院の特徴を教えてくれます。

私は相談してみてよかったことは「私が必要とされているのは、今働いている病院だけじゃない!」と思えたことです。気持ちが軽くなり、また頑張ろうと思うことができました。

☆看護師におすすめのファンデーション
  • マキアレイベル:薬用クリアエステヴェール

    「美容液ファンデ」で大人気のマキアレイベル。夜勤による肌荒れが気になるけど、カバー力は落としたくない…。そんなワガママを高コスパで叶えてくれます。体位変換しても病棟中を走り回っても安心できるカバー力。
  • ETVOS:マットスムースミネラルファンデーション

    5800円相当の内容を1,980円で試せる、おためしが人気のETVOS。ふんわりした付け心地で、マスクの中でも不快にならない!初めてミネラルファンデーションを試すならコレに決まり♪
  • オンリーミネラル:薬用ホワイトニングファンデーション

    肌を労わることを重視するならコレ。ミネラル100%で作られているので、メイクしながら肌ケアできます。石鹸で落ちるくらいなので、夜勤中の仮眠でも安心♪「SPF50+」で紫外ケアできるのが特徴的。