気になる男性や、彼氏が看護師・看護学生…!
そんな方にとって、男性看護師はモテるのかどうかは特に気になるポイントですよね。
看護師を彼氏にしても大丈夫かな?とお悩みの方も多いでしょう。
実際に男性看護師は、現場でも女性との関わりが多く、頼られることも多いです。
そこで今回は、男性看護師のTさんにお話しを聞いてみました!
- 男性看護師を彼氏にするメリットやデメリット
- 現場での様子
- 彼女に求めること…
などを教えていただきましたので、存分にご紹介していきます!
彼氏が看護師!職場ではやっぱりモテるの…?
まず気になるのは、看護師の彼氏は職場でモテるの?という事。
彼氏が看護師で、女の人にモテるんじゃないか心配…
という人は読んでみてください!
1.女性との関わりが多いが、恋愛している余力はないことがほとんど
看護学生時代から大体クラス全員40人程度だとして、1割程度が男子。学生はクラス内で付き合っているカップルも多いです。
しかし、学生から看護師になってからはお互い仕事が忙しく、別れてしまうカップルが非常に多いです。
看護師になってからも職場恋愛をしている看護師は多く、確かに男性看護師はモテるとは思います。
ですが勉強や課題に忙しいのも事実。受け持ち患者さんの記録などもあり、中々プラベートの時間が取れません。
男性看護師を彼氏にすると、その「忙しさ」に驚くことも多いかもしれませんね。
2.高齢の患者さんにはモテる
連休明けに患者さんの所に行くと「どこ行ってたのー」「会いたかったー」など声をかけられることが多く、高齢者さんからはモテモテです。
ときには清潔の処置や車椅子の移乗など、名指しで「男性看護師のアナタがいい!」と言われることも多いです。
看護師を彼氏にするデメリット
1.不規則なシフトなので会いにくい
病棟勤務の男性看護師の場合、大抵は土日祝日関係なくシフト勤務。なので休みが合わないことが多いのがデメリットです。
また、夜勤は月に3〜5回、多い人だと7回程度入ることもあります。なのでカレンダー通りの仕事をしている女性だと、特に休みが合わないことも多いかもしれません。
ですが基本的に職場に「この日は休みたい」と伝えておけば、希望を聞いてくれることがほとんどです。
2.女性の多い職場はやっぱり不安になる
やはり女性目線で1番心配なのは、周りが女性だらけということなのではないでしょうか。これはデメリットですよね。
男性が少ない環境のため、自然と飲み会で中心になることも多く、目立つ立場ではあります。
彼女が不安に思うのも仕方ないですよね…。ですが考えてみてください。
そんな女性だらけの職場で、万が一女性問題を起こしたら、職場で生きていけないのです(笑)
彼女がいない状況でも、職場の人と付き合うのは、男性看護師みな躊躇してしまうものです。
とはいえ中には職場結婚もあります。ですが看護師同士で付き合う場合は、別の職場の人と付き合うことが多いです。
3.給料の将来性は微妙…
看護師は初任給で手取り20万越えと、20代にしては給料が良いというイメージがあるでしょう。
主任・師長クラスになれば、役職手当ては出ます。ですが夜勤が減るので、結局ヒラの看護師時代の方が給料を貰っていた…というケースも聞きます。
4.看護師という立場からプライドが邪魔になる事も…
仕事上、プライドが邪魔してしまい、自分の意見を曲げない人が多いです。
命と隣り合わせの仕事をしているため、常に物事に対する根拠や理由を求めます。
https://ozakilog.com/nursemen-turai
看護師を彼氏にするメリット
1.安定した職業なので安心
安定していることは間違いないです。
一旦離職したとしても、どの病院も人手不足なので、すぐに職場復帰できる点は安心です。これは男性看護師と付き合うメリットといえるでしょう。
また基本的に病棟勤務は、不規則なシフト制です。
その一方で、病棟でもパートで短時間だけ働いたり、検査室などで土日祝日休みの職場で働いたりすることもできます。
多様な働き方ができるので、男性看護師と結婚すると、家事や育児は積極的に参加してくれるかも?しれません。
2.給料はそれなりに高い
初任給から20万越えで、2、3年働くと年収は500万を超えていきます。
周りを見ても20代で500万稼いでいる人は多くないので、それなりに給料は高いといえるでしょう。
仕事も忙しいので貯金もたまりやすいです。
3.ケガや病気になったときは頼れる
周りの友人からも「こういう症状があるんだけど、どうしたら良いかな」と相談を受けることも多いです。
看護師の職業柄、最悪のパターンも考えて相談に乗るので、病院には連れて行かれることになるかもしれませんが…(笑)
周辺の病院の評判なども詳しいので、こういう症状ならこの病院が良いかもしれない!とすぐに答えられます。
4.医療職としての専門知識を教えてくれる
日常的に起こる、ちょっとした症状も詳しく説明してくれるのが、男性看護師の彼氏といえるでしょう。
多くの看護師は、「それはワゴトニーという症状で自律神経の失調でウンチャラカンチャラ…」と面倒なほど根拠を伝えながら説明できます。
また同じようなことにならないような対処法も伝えつつ、詳しく相談に乗ることができます。
そして気になる症状やいつもと違うなと思ったとき、男性看護師はつい、他の症状との関連性なども確認しがち。
5.彼女も看護師なら悩みを共有できる
看護師同士で交際をして1番嬉しいことは、看護師ならではの悩みを理解してもらえることではないでしょうか。
例えば「今日臨時入院が3人も来て…」と普通の会社員の人が話を聞いても、「仕事が増えるのは大変だね」という感想にしかならないかもしれません…。
しかし男性看護師なら
看護師にしかわからない悩みや相談も受けることができるのは、看護師同士で付き合う最大の強みではないでしょうか。
6.結構性格が優しい人が多い
気の強い女性が多く、その中でうまいことやっていかなくてはならない環境からか、本当に優しい男性看護師が多いです。
職業柄細かい所に気配りをしたり、人の話をゆっくり親身になって聞いたり…。
看護師の彼氏が彼女に求めること
男性看護師の彼氏は、彼女に優しく話を聞いてもらえると本当に落ち着きます。
なぜなら、看護師の職場はどうしてもストレスが溜まるところだからです。
医者も男性看護師には少し当たりが強い所があったり、女性同士だと言いにくいことを八つ当たりされたり…。(笑)
そんな中でプライベートでも喧嘩になってしまうと、疲れも倍増してしまいます。
なのでパートナーには、優しく落ち着いた対応をしてもらいたいと感じるのが、男性看護師の本音ではないでしょうか。
中々疲れて彼女と会えなかったり、会ったとしても夜勤明けですぐ眠ってしまうこともあるかもしれません。
まとめ 看護師を彼氏に選ぶのはありかも
そして男性看護師は、同じ職場の看護師と付き合うと、仕事にも影響してやりにくさを感じてしまいます。
ですので他職種の人と合コンをしたり、趣味で知り合った女性と付き合ったりすることが多いのではないでしょうか。
このように、職場では恋愛している余力がない…という男性看護師も多いのが現実ですね。
男性看護師を彼氏にするか悩んでいる女性の、参考になれば幸いです。